秋晴れ♪ 最高に気持ちの良い秋晴れ。 これから寒くなることやへっぴりがお部屋に入り込むことなんて 忘れてしまう位気持ちが良い青空です~~ 紅葉も里の方まで下りて来た。 磐梯山も真っ赤っか 恥ずかしそう。 赤い木の実も綺麗。 先日久々にガラス館行って来た。 見れば欲しくなるけど… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月02日 続きを読むread more
二本松の菊人形 二本松の菊人形を見に行って来ました。 もう59回もやってるのに 見るのは初めてです。 「菊人形なんて~~年寄臭い~~」 なんて言ってたのに見に行く年齢になりましたね(笑) 場所は霞が城公園 ここは伊達正宗の父親を拉致した畠山氏のお城です。 独眼竜正宗では、正宗が泣く泣く畠山氏と父親を殺し… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月26日 続きを読むread more
秘湯中の秘湯 物凄い山の中の温泉に行って来ました。 福島市から米沢方面 姥湯温泉へ どんな所かと思ったら 道路は狭く 山の中どんどん上がって行く 一応舗装はされているんですが、すれ違うのに 私だったら、絶対バックは出来ない~ ひえぇ~~左手は崖じゃございませんか どうか上から車が来ませんようにと祈… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月12日 続きを読むread more
ぶらり旅 ぶらり旅ってほどでもないのですが 近場見直してみようと出かけて来ました。 会津にも「喜多方市」にもあるのです。 素晴らしい大仏様が 残念ながらガラスの向こうでしかお目見え出来なくて 直に見ることが出来ないのですが とっても素晴らしい大仏様です。 阿弥陀如来様の光背にある無数の千体… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月30日 続きを読むread more
白虎隊慰霊祭に行って来ました 今までテレビでしか見たことがなかったので 白虎隊士の慰霊祭を見に飯盛山まで行って来ました。 観光用にやってるのかなと思っていたら 厳かな雰囲気の慰霊祭だったのですね。 いやー炎天下の中1時間半も、起立して見るのはしんどかったです。 玉串を会津のおもだった人が捧げるのですが またそれが延々と続い… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月24日 続きを読むread more
ドライブの続きでございます♪ 田舎には便利な物で 「道の駅」なるものが結構あるんです。 これが大きくて綺麗で、楽しくて大好きなんです。 道の駅きらら289 ここは南郷トマトが有名な所なので お昼は トマトラーメン どんな味がするのかなって一口すすってみたら 美味い!!ちょっぴりピリ辛になっていて … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月21日 続きを読むread more
お天気が良いのでドライブです♪ 会津地方と言いましても広うございまして わたくし30年もここに住んでいながら 会津地方制覇しておりません まあほとんど行ったことがないので お天気も上々気分も上々ということで 南会津の方にドライブに行って来ました。 会津若松~下郷へ、猿楽台の蕎麦畑の写真を撮りに行ったのですが 台風の影響で蕎麦の… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月20日 続きを読むread more
御薬園の蓮の花 御薬園の蓮の花を見て来ました。 泥水の中からすーっと伸びて 美しい花を咲かせますよね。 中々見ることが出来ない花なので この時期になると会いに行きたくなります。 咲き終わった後のこんな顔も可愛らしい~ しばし見とれて トラックバック:0 コメント:0 2013年07月23日 続きを読むread more
蕎麦を食べるイベントの手伝い 風評被害払拭のため、蕎麦を食べるイベントの手伝いに行ってきました。 お一人様1000円で蕎麦のお代わり付き 蕎麦御膳が食べられます。 お得ですよね。 限定200名様 美味しそうに食べてました。 さすがに、200名様は疲れました でも喜んでいただけたなら、嬉しいで… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月30日 続きを読むread more
八重の桜 八重の桜が、会津戦争に入り 結末が分かっているだけに、涙涙でテレビが霞んで見えます 本当に小さな子供まで戦争に駆り出されたんですね。 会津若松七日町の新撰組記念館に 八重の桜のドラマに使っている銃が展示してあると言うので 行ってきました。 1階は… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月26日 続きを読むread more
裏磐梯五色沼 先日の母の日に娘が 「母の日のケーキを買いに行こう」と言うので 猪苗代町かな、近くでもいいやと車に乗り込んだら お天気がとっても良かったので 車を走らせてる娘、急にドライブしたくなったみたいで このまま裏磐梯まで行こうと 五色沼まで行って来ました。 ポカポカ陽気に誘われて 毘沙門沼… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月14日 続きを読むread more
桜 桜が咲いたなぁ あと何日で満開かなぁ~?と 思っている間に、散り始めてしまいます。 桜は待ってくれませんね。 磐梯町の村はずれにある 小さな八幡神社の桜 樹齢何年なのでしょうか? 大きな桜の木があります。 有名ではないのか、人はいませんが 私にとっては大好きな桜スポッ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月02日 続きを読むread more
喜多方ラーメン♪ 寒い日が続いております。 もうすぐ連休なのにね。 でも今日は久々のお日様が 暖かくなりそうです。 昨日は雨で寒い一日でした。 そんなお昼ご飯は 喜多方ラーメン♪ 久々だなぁ~ まつり亭 住所:福島県喜多方市豊川町高堂太西前田2404-1 … トラックバック:0 コメント:2 2013年04月25日 続きを読むread more
八重の桜の石部桜 八重の桜のオープニングの桜 石部桜がもうそろそろ咲いたかなぁ~と 行って来ました。 う~ん三分咲きってところかな? 満開は週末頃でしょうね。 混むと思って少し早めに行ったのですが 同じ考えの人が結構いました。 田圃一枚にコンパネを敷いて人が入れるようになってます。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月17日 続きを読むread more
いわきプチ旅行 先日いわき市にお友達とプチ日帰り旅行して来ました。 前日まで大荒れの、雪が10㎝も積もる嵐の夜 明日は大丈夫だろうか、久しぶりのお出かけなのに 窓から外を見てはため息が ところがどっこい、一気に春になったようなお天気じゃありませんか~~ 私達って行いがいいのね。 なんて言いながらいわき市まで 花… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月13日 続きを読むread more
八重さんにちなんでその2 まだ寒さが残る朝 八重さんが鉄砲で戦った 鶴ヶ城に行って来ました。 本来なら桜の頃に行くと一番良いのだけれど 所用で近くまで来たものですから カメラを持って吐く息も白く、ウォーキングです。 桜が咲いてないと寒々としてますね。 若者も薄着で寒そうです。 武士も朝のお掃除 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月30日 続きを読むread more
八重さんにちなんで 「八重の桜」毎回楽しみに見ております。 イケメンも沢山出ておりますし 戊辰戦争が何故起ったのか 何故会津が賊軍になったのか 会津の立場からのドラマじっくりと見たいと思います。 そうそう オープニングの桜は 私が毎回楽しみにしております。 石部桜なんです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月27日 続きを読むread more
土津神社 天地明察なんて本を読んでいたら 保科正之公が出て来たんですね。 どうやら会津藩に関わりのある人物が主役なんですが 会津藩主保科公の人物なりが書かれていまして そうかこんなに素晴らしい殿様が近くで眠ってらしたんだ。 本を読み進むうちに居ても立っても居られなくなりまして 土津神社まで行って来たんです。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月17日 続きを読むread more
美しい時間 静かに時は流れ 景色は美しい色を残して 過ぎゆく秋を惜しんでいるかのようです。 木枯らしが吹く前のひと時 穏やかな福島の美しい景色をお届けします。 裏磐梯桧原湖 今回もまた旦那が写真を撮って来てくれました。 直に見れないのが残念です。 今年は紅葉が遅… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月30日 続きを読むread more
飯盛山 「おい!首の後ろやばいことになってるぞ!」 暑いあつ~い夏 うちわ片手にゴロゴロ アイスを何個もパクパクしてたら 見事に夏痩せならぬ夏太りしてました。。。 これはまずい!幼稚園に行ってちびっこ達を追いかけられなくなるぞ そろそろダイエット始めないとな でもまだめちゃ暑いし。。。 意を決して… トラックバック:0 コメント:4 2012年09月19日 続きを読むread more
歴史にふれてきました 来年の大河ドラマは 会津を舞台に「八重の桜」をやるそうです。 ヒロインは新島八重さん って誰? 会津が舞台になるのに会津にいて知らないのは、歴女の名が折れる。 ってそんな大層な事ではないのですが 八重の桜 いや違うって! 山本八重って言えばそう思い出しました。 鶴ヶ… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月22日 続きを読むread more